新型コロナウイルス患者の増加に伴い、当院も外泊禁止や面会制限などが続いています。ワクチン接種のひろがりやコロナ禍の終息を願っています。
登録:
コメントの投稿 (Atom)
2025年度 後期研修奮闘記 Vol. 2:徳永帆南先生
代謝内科後期研修 3 年目の徳永帆南と申します。後期研修開始後は済生会新潟病院、県立新発田病院で勤務し、今年の 4 月からは大学病院で研修を行っています。 大学病院は内分泌疾患や希少な疾患が多く、最近は方針決定や管理に難渋する症例が続いていますが、多くの先生方から過去の症例経験な...

-
内分泌・代謝内科後期研修 1 年目の青山笑子と申します。現在長岡赤十字病院で勤務しています。当院は長岡地域の三次救急を担う病院ですので当科としても希少疾患や緊急疾患が集まり、また他科の重症患者さんの血糖管理なども行なっているため、勤務開始から 1 年が過ぎようとしていますがまだ...
-
内分泌代謝内科後期研修3年目の髙澤遥子です。 現在は新潟大学病院で勤務しています。 昨年、一昨年は、南魚沼市、上越市で勤務していたため、約 2 年ぶりに地元の新潟市に戻ってきたのですが、新潟駅が大幅にリニューアルされており非常に驚きました! 少し、真面目な話をすると、大学病院...
-
内分泌・代謝内科後期研修 2 年目の長谷川里紗と申します。現在は柏崎総合医療センターで勤務しております。 当院では入院診療の大半は内科一般疾患が占めますが、糖尿病から内分泌疾患まで幅広く診療しております。片桐尚先生、佐藤駿匡先生のご指導の下、糖尿病患者さんのカーボカウント指導や...
0 件のコメント:
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。