2025年10月1日水曜日

2025年度 後期研修奮闘記 Vol. 4:青山笑子先生

 内分泌・代謝内科後期研修医2年目の青山笑子です。今年度は新潟県立新発田病院で勤務させていただいています。昨年1年間は全てが初めての経験であっという間に時が経ってしまったような感覚ですが、今年は昨年の経験を活かしつつ、日々の症例からより丁寧に学びを得たいと思っています。外来では特に、治療を長年続けているのになかなか良くならない方について方針を迷うことが多く、治療強化を提案をしたり何が今の問題点かを一緒に考えたり、少しでも良い方向へ導けるようにと日々奮闘しております。

 新発田病院勤務になったことで、聖籠町出身の私は地元へ戻ってくることとなりました。病院職員にも地元の知り合いがおり、院内で会うと声を掛け合って過ごしています。休日などは度々聖籠にも帰っています。

 聖籠町は果物が有名で、季節折々の果物狩りを楽しむことができます。ちょうど今頃はぶどう狩りが最盛期で、畑にはたくさんのぶどうと、それを楽しむ観光客が見られます。その他、さくらんぼや梨も有名ですので、機会があればぜひ皆様もご賞味ください。




0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。

2025年度 後期研修奮闘記 Vol. 4:青山笑子先生

 内分泌・代謝内科後期研修医2年目の青山笑子です。今年度は新潟県立新発田病院で勤務させていただいています。昨年1年間は全てが初めての経験であっという間に時が経ってしまったような感覚ですが、今年は昨年の経験を活かしつつ、日々の症例からより丁寧に学びを得たいと思っています。外来では特...