2023年3月1日水曜日

2022年度 後期研修奮闘記 Vol. 15:山本遼弥先生

 4月から医師5年目になります。山本遼弥(はるや)と申します。地域枠の関係で新潟大学→新潟県立中央病院(初期研修+3年目)→新潟県立妙高病院(4.5年目)という遍歴です。先輩の先生方はおろか同期にすら殆どお会いしたことのない状態であり大変恐縮ですが今後ともよろしくお願いいたします。

 前述の通り、現在僕は妙高病院に勤務しています。地域に根付いた小規模な病院であり、常勤は僕含めて全体で4人です。外来、病棟業務の他にも訪問診療などの診療も行っています。いわゆる「なんでも内科」として色々診ておりますが、やはり糖尿病や甲状腺疾患などは頻度も多く日々勉強しつつ、そのような生活を楽しんでいます。

 妙高というとやはりスキーと温泉。冬季は国外客も多く盛り上がっています。ゴルフ場もあり、僕は昨年ゴルフをはじめました。いずれコースを回れたらと思っています。

 乱文となりましたが、上記を自己紹介とさせていただきます。
 
 今後ともよろしくお願いいたします。

0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。

2025年度 後期研修奮闘記 Vol. 2:徳永帆南先生

代謝内科後期研修 3 年目の徳永帆南と申します。後期研修開始後は済生会新潟病院、県立新発田病院で勤務し、今年の 4 月からは大学病院で研修を行っています。 大学病院は内分泌疾患や希少な疾患が多く、最近は方針決定や管理に難渋する症例が続いていますが、多くの先生方から過去の症例経験な...