2023年1月17日火曜日

2022年度 後期研修奮闘記 Vol. 12:古山悠里先生

 血液内科後期研修2年目の古山悠里と申します。1年目の10月まで大学で働き、その後、産休・育休を経て、2年目の9月に仕事復帰致しました。復帰から4ヶ月が経ちましたが、今だに家事育児と仕事との両立が難しく、日々悪戦苦闘しながら過ごしております。

 出産前は当たり前のように遅くまで仕事をしていましたが、子供が生まれてからは保育園のお迎えまでに何としてでも仕事を終わらせなければいけません。そのため毎日やることリストを作成し、優先順位をつけながら業務にあたっています。また家の中では、ルンバ、ドラム式洗濯機、食洗機、ホットクックなどのロボット家電をフル活用しながら、なるべく時短でできるよう試行錯誤しています。毎日へとへとになりながらも、可愛い我が子の姿をみて、元気をもらっています。

 女医にとって家庭と仕事の両立は永遠のテーマですが、どちらも諦めずにやり続けることが大切かなと思います。

0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。

2025年度 後期研修奮闘記 Vol. 3:長谷川里紗先生

新潟大学内分泌・代謝内科の長谷川里紗です。時が過ぎるのは早いもので後期研修 3 年目になりました。大学病院では連日負荷試験を実施したり、 複雑な併存疾患や病態の糖尿病を診療したり、 これまでの勤務先の病院では年に数例程度だった稀な疾患を日常的に経験します。 また、上級医の先生方の...