2023年9月22日金曜日

2023年度 後期研修奮闘記 Vol. 4:木村智佑先生

 内分泌・代謝内科2年目後期研修医の木村と申します。新潟大学医歯学総合病院の研修医として新潟で働き始めて以降、種々の持病と闘いながら勤務しておりますが、同院や当科の先生方のご厚意を賜りなんとか並行して研修することができており、感謝の念に堪えません。

 さて、大学を卒業してから既に3回ほど、学生の頃を含めると5回ほど全身麻酔の手術を受けております。さらに、この数年は通勤中に2回ほど車のフロントガラスが割れる(実際にはヒビ程度ですが・・・)という事態にも見舞われています。
(もっと言えば、自分の急患当番日は、PHSが鳴る回数も例年に比べて途轍もなく多い、と科内で評判でした)

 そこで、夏期休暇を利用して厄除けと健康祈願に行って参りました。

友人に勧められ、神田明神にお参りに行きました。

 参拝後は実際に効果があったのか、PHSの鳴る回数は尋常レベルに落ち着いています。病気や運転中の不運についてはまだ要経過観察といったところです。

 研修の機会を“厄”とくくってしまうことに思うところもないではないですが、夏期休暇の前後で如実に回数は減っていますので、今後も休暇の際、感染症の流行状況などが許せば欠かさず参拝に行こうかと考えています。


これは本当に偶然ですが、納涼祭に出くわしたので楽しんだ麦味のジュースです。


2024年度 後期研修奮闘記 Vol. 6:青山笑子先生

 内分泌・代謝内科後期研修 1 年目の青山笑子と申します。現在長岡赤十字病院で勤務しています。当院は長岡地域の三次救急を担う病院ですので当科としても希少疾患や緊急疾患が集まり、また他科の重症患者さんの血糖管理なども行なっているため、勤務開始から 1 年が過ぎようとしていますがまだ...